面接も転職エージェントも時代遅れだ
- me
- 2022年6月30日
- 読了時間: 2分
私はもう42になったのか
何度も5回くらい転職しているし転職エージェントとの付き合いも長い
まず転職エージェントってのが時代遅れだよね
ってか必要ないでしょ
私は技術者でしたが
技術者としてライバル企業と顧客は知り尽くしているんですよ
応募するなら直接企業のウェブサイトから応募すればいい
私の経験からしたら直接応募して不採用になるようなら
転職エージェントを経由しても不採用になる
転職エージェントがこれまでの経歴とまったく関係ない求人を紹介するかというと
それはない
あっても未経験からでしょって
生活もできないような年収の求人を紹介してくる
転職エージェントって存在価値ないんですよ
利用価値もない
一部自社サイトで募集しない会社があるんだよね
ウェブサイトを作る技術力が低いのか
それとも求人出したくないけど転職エージェントが集客のためにのせているのかわからないけど
そういうのは応募しても無駄だと思うね
採用するつもりが薄い
私の場合は面接まで進んだのは全て自社サイトの求人に応募したやつだった
あとあれだね
面接というシステムだよ
いま日本の実質税率があがっている
所得税とか県民税とかに加えて消費税とガソリン税と年金と失業保険を加えたものを
実質税率といい
これが50%を超えるという
それに加えて年収が下がっているでしょ
いま日本人の平均年収が380万くらいなんだろうか
そこから実質税率を引いて生活費を使ったら
いくら残るか
その貴重な金で面接に行くわけでしょ
私の場合東京に新幹線で泊りでいったら6万は使うからね
長距離バスでも4万くらいかな
働いていもキツイこの金額が無職でも必要になる
しかも面接3回とか来るなと言ってるようなもんだよ
コメント